新築はたてるな!子供が大きくなるまで我慢しろ!!

ALL

どうも!渋沢信長こと”しぶのぶ”です!

今日は準富裕層を目指すあなたにお勧めしたい事があります!
新築はたてるな!子供が大きくなるまで我慢しろ!!です

夢のマイホームいい響きですよね!?気持ちわかります!
でも、新築のマイホームを検討するうえで、建てた後の事も考えて欲しいのです。

多額のローンを組むと経済的に、かなり厳しくなります。
資産形成する上でも、かなり不利な状態になってしまいますので、注意が必要です!
そこで、今日は新築が建てたくなくなるデメリットを紹介したいと思います!

①やっぱりきついローン返済
ローンの返済は3,000~4,000万円というところが多いそうです。借り入れが3,500万円として35年のローンで、年間100万円の返済になります。月額で言えばおよそ8万3000円程になります。
仮に30歳で新築を建てたとしたら、完済が65歳になります!あなたは耐えれますか!?

②モンスター(子供達)による破壊
新築を建てるタイミングって家族が増えた時に考える方もおおいと思うんです。
小さい子供達にとっては真っ白な壁はキャンバスですし、お気に入りの場所にはシールをベタベタ貼ります(笑)そんなかわいい子供達でも新築の家にとっては、まさにモンスターです!
しぶのぶの家は古いので気になりませんが、新築だと思うとぞっとしますね!

③いつかはゴーストタウン!
しぶのぶの住んでいる所は、バブル時代に分譲された、所謂ニュータウンと言われたところです!
新規で分譲された土地には、やはり同年代が固まりがちです。最近は子供も巣立ち大きな家はいらないと言って、便利な所へ引っ越しするご年配のご夫婦も多いです。
だから、周りの人たちは70~80代ぐらいの方が多いのですが、あと10年もすれば空き家が今よりかなり増えそうです。

④少子高齢化の日本では負の遺産
アメリカやイギリスってマイホームを資産として持つ方が多いそうです!なぜなら売る時に購入した金額よりも高く売れる事があるからなんですね!
一方で日本では、これから人口が極端に減っていきます。だから、これからは住宅が人口に対して余ってくるわけですね。という事は市場原理的には中古物件が増え価格も下がって来る筈です。
というかは、よっぽど立地が良くない限り今でも売る時はかなり値下がりしていますね。

⑤家のメンテナンス費用&固定資産税
長く住んでいると当然の事ながら、屋根や壁とか住んでいるだけで痛んできます。でも、放置すると雨漏りの原因になったり補修しない訳にはいかないです。
あと、資産を持つとお国の方から税金頂戴ねって💕言われてしまいますので、ローンの他にランニングコストがかなりかかります

少しは新築を建てたくなくなってきましたか?
でも、家族が増える予定があるけど、どーすんねん!!という方もいらっしゃると思いますので、解決策も書いておきますね!

①出来るなら親と同居
やはり、これが一番コスパが最強です!子供が小さいうちは何かと協力してくれる事も多いでしょうし、何よりローンが無いというのは魅力ですね!
でも、気を使うし、とか嫁姑問題が有り絶対に同居したくないという方もいらっしゃると思うので、難しい所ですね。

②中古物件をリフォームorリフォーム済みの中古物件
①が無理な方は、中古物件をリフォームorリフォーム済みの中古物件を丹念に探しましょう!もしかしたら、このご時世こちらの方が現実的かもしれませんね!

でも、絶対に新築に住みたいという方も中にはいらっしゃると思いますので、そういう方は出来るだけローン額を少なく出来るようにしてから新築を検討しましょうね。
具体的に言えばお子さんが中学生に上がるまで十数年かかるので、この間にせっせと資産を貯めこみましょう!
流石に中学生ともなると落書きや破壊の心配もありませんから(笑)

ちなみに、しぶのぶは親から譲り受けた築40年の古い家を一部リフォームして住んでます!
子供達は幸い古い家を気に入っているみたいです!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました