テクニカル分析とファンダメンタルズ分析

ALL

どうも!渋沢信長こと”しぶのぶ”です!

皆さんは、株を売買する時は何を参考にしていますか!?
今日は何を基準に買ったらいいかわからない…、そんな方々のヒントになるようなお話です!

特定の企業を応援したい!とか株で大儲けしたい!とか株式を買う理由は人それぞれだと思いますが、どうせ買うなら損をしたくないですよね!?
そこで、株(企業)を分析して買う、これが必要になってきます!

テクニカル分析とファンダメンタルズ分析という方法があるのですが、一般的にはこの指標を参考に売買されている方が多いと思います。

テクニカル分析とは一般的に短期売買に向いている分析手法で、日々のチャートから売買タイミングを読み解く手法です。
・ローソク足
・移動平均線
・RSI
・MACD

テクニカル分析は、短期売買に向いている分析手法でデイトレ等をメインに売買する方には必須です!

一方でファンダメンタルズ分析とは、国や企業の経済状況を示す基礎的な要因(ファンダメンタルズ)を分析し、将来の株価や為替レートの変動を予測する手法です。

具体的には、経済成長率、物価上昇率、金利、企業の収益性、財務状況などの情報を分析します。これらの情報を基に、投資対象の価値を評価し、割安か割高かを判断します。
ファンダメンタルズ分析は、中長期的な投資戦略を立てる際に有効とされています。

国のファンダメンタルズ:
・経済成長率(GDP)
・物価上昇率(インフレ率)
・失業率
・金利
・財政収支
・国際収支
・金融政策
・政治情勢

企業のファンダメンタルズ:
・収益性(売上高、利益)
・財務状況(資産、負債、純資産)
・キャッシュフロー
・PER(株価収益率)
・PBR(株価純資産倍率)
・ROE(株主資本利益率)

ファンダメンタルズ分は、中~長期投資に向いている分析手法です!

その他にも様々な分析指標があるのですが、どこの指標をメインに売買をするのかは、本当にひとそれぞれなのですが、上記に挙げた項目等は是非売買する前に覚えておきたい事なので、勉強してみてください!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました