122,120円!それ、使えますか!?以外と知らない日本の法律

ALL

どうも!渋沢信長こと”しぶのぶ”です!

皆さん現金貯めてますか!?( ´艸`)最近ではクレジットカードや電子マネーを使える機会が増えていますね!
現金に触れる機会が少ない訳ですが!日本にはこんな法律があります

貨幣(硬貨)については、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」において、「貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する」(第7条)

そーなんです!貨幣は20倍までと制限があるんですね
だから、貨幣で一度に払える金額は

500円×20枚=100,000円
100円×20枚=2,000円
10円×20枚=200円
5円×20枚=100円
1円×20枚=20円

合計122,120円

となる訳ですね!

では、間違って一度に貨幣で20倍以上出したらどうなるか…、逮捕されてしまうのでしょうか?

答えは…

逮捕されません!安心してください!

取引の相手が了承してもらえればOKです!でも拒否されると支払い出来ませんので注意が必要です
それに、セルフレジでは20枚以上貨幣を入れると返ってくるみたいです…

如何でしたでしょうか?意外と知らない方も多かったのではないでしょうか?
でも、ジャラジャラと貨幣を出すとレジの方も大変ですし、自分も数えるのが大変です!

どうでもいい事ですが、我が家の小学生二人は、聞いたらしってました(*’ω’*)スゲー
因みに”しぶのぶ”はクレジットカード派です(‘ω’)ノ□

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました