どうも!しぶのぶです!
先日、前首相岸田元総理から、石破総理にNISA拡充策の提言書が出されましたね!
それが、プラチナNISAってわけです!
先日の記事では、新NISAに関しては、しぶのぶは推進派という事で記事にしました!
がっ…!
プラチナNISAに関しては、もはや新NISAとは別物です、そもそもNISAとは老後の生活資金を貯めよう!という事で新設された制度であって、老後からの資産形成を目的としているものでは無い筈です!
プラチナNISAについて思う事…
①65歳からしか投資できない
まず、確実に皆さんの退職金を狙ってますよね!?定年する迄に資産形成しましょう!それに、言葉は悪いですが、プラチナという言葉を使って情報弱者を狙っているとしか思えませんし…
②毎月分配型の投資信託である
株式投資の世界では、たこ足配当と言われ、元本を切り崩して配当する形ですね…、結局運用益が出ない場合は、元本を切り崩す形になるので意味ないですよね…(それなら自分で運用するわ!!)
③投資信託会社は何処をメインに運用するの?
投資信託とは、皆さんの大切なお金を預かってプロが運用して資産を増やす形になります、プロといっても確実に資産を増やせる訳ではないです。信託先はどの金融商品で資産を増やすつもりなんだろうね?
④手数料は?
運用益が非課税になっても、信託報酬や手数料は無料って事ないと思うので注意が必要ですね!
【まとめ】
新NISAではアメリカの株価指数や全世界株に定額の信託報酬で、15年~20年の長期積立投資して、リスクを抑えながら複利の力で資産を増やすのがメリットです!一方でそんなメリットを取り除いたのがプラチナNISAという感じでしょうか!?
いあまのところ、しぶのぶは
お勧めしません!!