どうも!しぶのぶです!
皆さんNISA口座を開設していますか?
しぶのぶは旧NISAから開設して、現在も新NISAを活用しています!
NISAとは少額投資非課税制度で
Nippon Individual Savings Account の頭文字をとって
NISA
新NISAでは、投資上限が総額1,800万円になっており
これらすべての運用益が非課税になる、投資家にとっては非常にお得な制度です!
新NISAには投資ルールがあります
①1,800万円の内、1,200万円が成長投資枠で、残りの600万円が積立投資枠となっています
②成長投資枠が240万円、積立投資枠が120万円と年間で、合計360万円までしか投資できません
ですから、手元に1,800万円を超える多額投資資金があったとしても、最低でも2つの枠を全て埋めるのに最低5年はかかるという計算ですね
詳しくは金融庁のHP等で簡単に調べられるので、金融庁のリンクを貼っておきますね!
また、金融庁のHPに積立シュミレーターというものがあります
①毎月の積立金額
②想定利回り
③積立期間
を入れる事で、将来の運用結果が得られる様になっていますので、是非試してみてください
仮に ①3万円 ②3% ③40年 で入れてみたら
元本:1,440万円
運用益:1,338万円←新NISAではこの分が非課税になる訳です
合計:2,778万
この金額をみて複利の力ってすごいな~!と思いました!!!!!
でも…です…
ここからは、しぶのぶの戯言だと思って読んで頂ければ幸いです…
そもそも、投資上限である1,800万円の投資枠を埋めれる人間がどれだけいるのか!?
例えば月々、3万円をNISAに投資するとしても50年かかる訳ですよね!?
3万×12カ月=36万円(1年)
1,800万円÷36万円(年)=50年
20歳から働いて70歳までかかる計算です…
もちろん、これは運用益を入れていない計算になりますので、誤解なきようにお願いします
しかしながら、トランプ関税により株価が下がっている今こそ、新NISAを始めるいいタイミングではないかと人知れず思っています
では、また!